ドメインとは何なのか知りましょう

ドメインとは、よく例えられる方法を用いて説明すると、インターネット上でのあなたのサイトの住所のようなものと考えればよいのではないかと思います。

例えばGoogle のホームページを見ると、ブラウザの上部にURLが「https://www.google.co.jp/」と表示されていると思いますが、その中の「google.co.jp」の部分がドメインとなります。

URL表示画面画像

厳密にはドメインはサイトの住所ということではなく、IPアドレスが本来のサイトの住所となるのですが、ここではまあサイトの住所のようなもの、またはサイトの住所を分かりやすく表示するための物といったような認識で問題ないと思います。

第一レベルドメインと第二レベルドメイン

実はドメインは第一レベルドメインと第二レベルドメインから構成されていて、上のGoogleのドメインの「https://www.google.co.jp/」でみると、「.co.jp」の部分が第一レベルドメイン、「google」の部分が第二レベルドメインとなります。

現在第一レベルドメインには、.com .net .co.jp .jp(ローマ字) .jp(日本語) .org .info .biz .asia .co .me .pw .tokyo .xyz .click .club .link .top .blue .red .space .win .コム(日本語の.com) .or.jpなどがあります。

第二レベルドメインは、英数字及びハイフンを使って、63文字以内で自由に決めることができます。第一レベルドメインと第二レベルドメインを組み合わせたものは世界に1つしか存在せず、取得は早い者勝ちということになります。

サブドメインとは

上で説明した第一レベルドメインと第二レベルドメインを組み合わせたものを、一般的に独自ドメインと呼びます。

それに対して、第二レベルドメインの更に前に英数字及びハイフンの文字列を組み合わせ作成したものをサブドメインと呼びます。

例えば私のサイトの例で言うと、「gary01.com」の部分が独自ドメイン、「rentalserver.gary01.com」がサブドメインとなります。サブドメインは、独自ドメインを取得すると作成できます。