アクセス解析とは、文字通りあなたのサイトへのアクセスを解析することです。と言ってもこれじゃ説明になっていませんからもう少し噛み砕いて説明すると、あなたのサイトへの訪問者を詳しく分析するということです。訪問者の人数やどんな検索ワードで訪問しているのかということなど、そういったことを客観的に詳しく分析することで、サイトの改善などに役立てるということです。サイトを作成したらアクセス解析は絶対に設置すべきです。

アクセス解析を設置してわかること

設置したアクセス解析にもよりますが、かなりの現状をアクセス解析で把握することがきますよ。以下にアクセス解析でわかることの一部を箇条書きで紹介します。

  • 指定した日ごとや月ごと、さらに曜日や時間帯ごとの訪問者の人数
  • 訪問者がどこからあなたのサイトを訪れたのかということ
  • 訪問者がどんな検索ワードであなたのサイトを訪れたのかということ
  • 訪問者の滞在時間や訪問回数
  • サイトを訪問後の訪問者の移動について
  • どのページから訪れたのか、またはどのページから去っていったのかということ
  • etc…

これで全てではありませんが、上のようなことがアクセス解析を設置することで把握できるということになります。

無料で利用できるアクセス解析を紹介

アクセス解析には、無料で利用できるものと有料のものがあります。ここでは個人的におススメの無料で利用できるアクセス解析を1つだけ紹介します。

プロも利用するGoogle Analytics

Google社が無料で提供してくれているGoogle Analyticsというアクセス解析があります。非常に高機能で、訪問者についてかなりのことを分析することができます。ただし、少し使い方が難しいという難点もあります。初心者がGoogle Analyticsを使いこなそうと思ったら、多少の勉強が必要だと思います。

例えば、忍者アクセス解析、QLOOK、FC2アクセス解析、i2iアクセス解析、Pt engineなどなど、他にも多数の無料で利用できるアクセス解析があります。個人的に1番のおススメはGoogle Analyticsですがそれは私が思うだけであって、使いやすさや好みは違うと思いますので、いろいろと使ってみて自分好みのアクセス解析を見つけるとよいと思います。